SIMフリー端末Xperia Playを購入しました amazonでブラックが¥48000円でした
Easy Protector EX (アンチグレア)¥980

SIMは付いていないので、手に入れる必要があります
SIMフリーに対応しているのはDOCOMO・SOFTBANK・日本通信・EM等が有りますが、今回はDOCOMOで契約しました。
AUからMNPでDOCOMOに移りスマートフォンは有るので、欲しかったandroid padを契約しました
Optimaus Pad L-06CはデゥアルコアをつんでいるPadです ただし通話機能がありませんが、通話の契約もプラスできました。
docomo Optimus Pad L-06C

Optimaus PadのSIMをPlayに差し替えると、通話はできましたがメールとインターネットができません。アクセスポイントをSPモードにしてもドコモの端末しか接続できない設定になっているようです。そこでDocomoの通信端末の契約MoperaUのスタンダードを追加契約しました。
これでインターネット・メールができるようになりました。
料金はスタンダードプランで基本料金 月額525円
データ通信をするには以下の二つのアクセスポイントがあります。
月額上限5,985円+基本料金コース
※速度が遅い代わりに料金が安い
APN : mpr.ex-pkt.net
MCC : 440
MNC : 10
(その他は空欄や設定なし)
受信:最大128kbps
送信:最大64kbps
月額上限10,395円+基本料金コース
※圧倒的に速度が速い代わりに料金が高い
APN : open.mopera.net
MCC : 440
MNC : 10
(その他は空欄や設定なし)
受信:最大7.2Mbps
送信:最大5.7Mbps
安く早くするには、Eモバイル等の他の通信会社を調べると良いかも知れません
ラベル:携帯